初めてのシュークリーム作りにチャレンジ!
妻の誕生日にシュークリームを作ろうと考えました。
いざ!チャレンジです。
全然、わからなかったので、ネットで調べて挑戦です。
【ホイップカスタードクリーム】
<シュー10個分の材料です>
・牛乳200cc
・バニラビーンズ 5cm (高いので無しにしました)
・グラニュー糖 40g
・卵黄 L2個
・薄力粉20g
・洋酒小さじ1 (無しにしました)
・コンデンスミルク10g
・★ホイップクリーム 50g
1.ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れてすり混ぜ、ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせます。
2.鍋に牛乳、
3.②を(牛乳を温めた鍋)に漉しながら移し入れ、弱火でゆっくりと、とろみを付けていきます。
4.ホイッパーで混ぜます。(ヘラを使うとダマになります)
5.④を火から下ろし、少し冷めてから
6.ホイップクリームを泡立てます。
7.④のカスタードクリームが冷めてから⑤のホイップクリームをマーブルになるよう軽く混ぜ合わせます。
8.出来上がりです。
あ!
写真撮るの忘れました(´;ω;`)(笑)
【シュークリーム生地】
<シュー12個分>
・水125g
・バター70g
・サラダ油小さじ2(8g)
・薄力粉80g
・卵3個
・霧吹き用の水少量
1.カスタードクリームを作ります。上記参照!
2.薄力粉をふるっておいたものを80g用意しておく。卵3個を、むらのないように溶いておく。天板にシートを敷いておく。
3.鍋に水、バター、サラダ油を入れ、強火で完全に沸騰したら火から下ろします。
4.ここは手早く・・薄力粉を一度に加えて粉っぽさ(玉)が無くなるまで木ヘラで良く練り混ぜます。
5.もう1度練り混ぜながら20秒程弱火にかけ生地を温めます。(温め過ぎると卵を加えた際に焼き卵になります・・注意)
6.次に溶いた卵を約1個分程加えて練り混ぜます。その後は少しずつ加えながら様子を見ます。
7.ヘラで生地を持ち上げ、ポタリと最初の生地が落ち、その後▼状に垂れ下がり、しばらく経って落ちてくる状態になったらストップします。固さは好みでOKです。
8.絞り袋に生地を入れ4cm位の大きさに間隔をあけて絞り出します。指先に水をつけ生地の上を軽く押さえて平らにします。
9.次に竹串や爪楊枝で4ヶ所位縦に優しく切り込みを付けます。
10.生地全体に霧吹きをしてオーブンにセットします。まず190℃で20分焼き、180℃に温度を下げて15分焼きます。(霧吹きがなかった(´;ω;`))
11.焼きあがったらすぐには取り出さず、5~10分余熱のオーブンの中に入れておき、その後取り出します。
12.シュー生地にクリームを絞り込んでいきます。切り込みを入れてもOKです。粉砂糖をお好みでかけて出来上がりです。
どんな感じに出来上がったでしょうか?
初めてなんで、
[caption id="attachment_2252" align="alignnone" width="300"]

ちょっと膨らみが...(´;ω;`)
[caption id="attachment_2253" align="alignnone" width="300"]

カスタードクリームを入れてみました。
どうでしょうか?
[caption id="attachment_2254" align="alignnone" width="169"]

クリームがちょっと柔らか過ぎましたね!
[caption id="attachment_2255" align="alignnone" width="300"]

味は美味しかったんですが、シューの膨らみと
カスタードクリームの固さを調整しないといけないですね!
次作る時に気をつけて作ります。
再チャレンジしますよ!
長女は、美味しいと言ってくれました\(^_^)/
長男は、お店のと違う!と厳しいお言葉!m(__)m
次回、期待して下さい。
コメント