LINEをスマホに移行する方法にはかなり注意が必要です。
LINEは、1アカウントに付き1台という制限があります。
単純に新しいスマホにLINEをインストールしてログインということはできません。
安易にログインしてしまうと、今までのデータが全てなくなる事もあるので注意が必要です。
必ずトーク履歴のバックアップを取りましょう!
バックアップを取った後に、(ガラケ)アカウント引き継ぎ設定をONにしてから、(スマホ)ログインします。
ログインすると、ユーザ等が引き継がれます。グループも引き継がれましたが、特殊なものグループ等は引き継がれませんでした。(´;ω;`)
(ガラケ)のLINEは削除されます。
あとは、トーク履歴をインポートすればトークの内容は元に戻ります。
話しは変わりますが、データ量節約モードを使用してみました。
LINE、メール、検索(画像があまりない画面)では特に問題なく動きました。
ダウンロード等は、節約モードでは遅いので、通常モードで行うかWiFiで行うようにしています。
通常、お出かけの際は、節約モードで十分だと思います。
何かゲームや動画を見たい時に通常モードにして使用すればそんなに使用容量は増えないのではと思っています。(1Gでも十分かも!)
[caption id="attachment_456" align="alignleft" width="274"]

コメント
コメント一覧 (4)
もしそのような場面に遭遇したら、参考にします
WowAppだとそうゆう制限はなかったのですが...
スマホ1000円で持てるって嘘みたい。
TONEは1000円で売り出しているけど、実際にはもう少しオプションで
必要になってしまいます。(SNSの追加は有料等...)
端末代を払わないといけないのが、ちょっとネックではありましたが
2年間潰れないように丁寧に扱います。
そうなると自宅のPCのように電気代と回線料だけとはならないのが惜しいです!
携帯で少しiモードを開いただけで パケット代と基本料で7~8千円になったことがあり、がっかりしました
スマホもPCのように安く使用できれば、購入を考えていましたが...今はPCのみのネットの繋がりです。
新しいスマホを大事に使って長持ちすると良いですね
低速を使えば無限なので、LineやTwitter位だったら大丈夫だと思いますよ!
動画になると苦しくなりますが、3Gあるので十分かと!
ちなみに私は、まだ10M位しか使っていません。通常は、低速で使用している為、パケットが減りません。