今日の晩ご飯は?
ざるそばです。(冷たいつゆと温かいつゆでどうぞ!)
久しぶりのざるそばです。
ざるそば大好きです。\(^_^)/
料理するのは、簡単ですしね!
そばから作ったら、大変ですが(´;ω;`)
材料です。
人参 あったもの
茄子 あったもの
鶏胸肉 あったもの(頂いたもの)
ネギ プランタ栽培から収穫
そば あったもの 値段忘れた!
以上です。
本当のそばを食べたいけど、自分で作るのは難しいかな?
そばを作るのは、技術がいるんですよね?やったことないけど!
乾麺でm(__)m
調理開始です。
1.茄子をブロック型に切ります。
2.人参を薄く切ります。
3.鶏胸肉を薄く切ります。(薄く切る事で、早く調理できるし、パサパサになりにくいです)
(あまり火を入れない事がポイントです)
4.茄子と人参を鍋で煮ます。(鶏胸肉の皮だけを入れます)
(皮が柔らかくなり、味も出て美味しいです)
味付けは、ダシと醤油と酒で味付けします。
※ 野菜が柔らかくなってから火を止め、鶏胸肉を入れます。(火が通る位に温めてね!)
5.そばを茹でます。
6.そばを水で冷やします。(すぐに冷やしてよく洗うのがポイントです)
7.プランタから収穫したネギを切って出来上がりです。
どんな感じに出来上がったのでしょうか?
そば沢山作りましたよ!
どうぞ!

大量のそばです。
8束しました。(笑)
次は、温かいタレですね!野菜と、鶏胸肉が一杯入っています。
タレというのでしょうか?
どうぞ!

茄子も人参も柔らかくて美味しいです。
鶏胸肉の皮が柔らかくて美味しかったです。
鶏胸肉は、少し固くなりますね!パサパサではないですが!
次は、プランタから収穫したネギです。

ネギは、薬味として必要ですね!
ワサビも入れて食べました。ワサビを入れると、これまた美味しい!
子供達もワサビいれるんですよ!凄いのかな?普通に食べています。

右が冷たいタレ(市販)、左が茄子と人参と鶏胸肉が入ったタレです。
私的には、温かい方が美味しかったです。
冷たい方も初めは美味しかったんですが、食べていくうちに飽きてきました。
色んな食べ方が出来て良かったです。
ざるそばです。(冷たいつゆと温かいつゆでどうぞ!)
久しぶりのざるそばです。
ざるそば大好きです。\(^_^)/
料理するのは、簡単ですしね!
そばから作ったら、大変ですが(´;ω;`)
材料です。
人参 あったもの
茄子 あったもの
鶏胸肉 あったもの(頂いたもの)
ネギ プランタ栽培から収穫
そば あったもの 値段忘れた!
以上です。
本当のそばを食べたいけど、自分で作るのは難しいかな?
そばを作るのは、技術がいるんですよね?やったことないけど!
乾麺でm(__)m
調理開始です。
1.茄子をブロック型に切ります。
2.人参を薄く切ります。
3.鶏胸肉を薄く切ります。(薄く切る事で、早く調理できるし、パサパサになりにくいです)
(あまり火を入れない事がポイントです)
4.茄子と人参を鍋で煮ます。(鶏胸肉の皮だけを入れます)
(皮が柔らかくなり、味も出て美味しいです)
味付けは、ダシと醤油と酒で味付けします。
※ 野菜が柔らかくなってから火を止め、鶏胸肉を入れます。(火が通る位に温めてね!)
5.そばを茹でます。
6.そばを水で冷やします。(すぐに冷やしてよく洗うのがポイントです)
7.プランタから収穫したネギを切って出来上がりです。
どんな感じに出来上がったのでしょうか?
そば沢山作りましたよ!
どうぞ!

大量のそばです。
8束しました。(笑)
次は、温かいタレですね!野菜と、鶏胸肉が一杯入っています。
タレというのでしょうか?
どうぞ!

茄子も人参も柔らかくて美味しいです。
鶏胸肉の皮が柔らかくて美味しかったです。
鶏胸肉は、少し固くなりますね!パサパサではないですが!
次は、プランタから収穫したネギです。

ネギは、薬味として必要ですね!
ワサビも入れて食べました。ワサビを入れると、これまた美味しい!
子供達もワサビいれるんですよ!凄いのかな?普通に食べています。

右が冷たいタレ(市販)、左が茄子と人参と鶏胸肉が入ったタレです。
私的には、温かい方が美味しかったです。
冷たい方も初めは美味しかったんですが、食べていくうちに飽きてきました。
色んな食べ方が出来て良かったです。

コメント