今日の晩ご飯は?
長男が大好きになったカボチャ料理です(笑)
今まで、カボチャ嫌いだった長男ですが、私が料理するようになって好きになってくれました\(^_^)/
嬉しいですね!
嫌いな食べ物も工夫次第で好きになってくれれば料理のやりがいがあります。
材料です。
カボチャ 1/4 158円
ネギ プランタで栽培したものを収穫しました。

豚肉 頂いたもの
きゅうり 98円
小松菜 あったもの 68円
ピーマン あったもの 50円
梅 去年漬けた梅(残念ながら、あと4つ位しかなくなってしまいました)
今年の梅が漬かるまで、もたないですね(´;ω;`)
以上です。

調理開始です。
1.ネギをプランタから収穫します。
画像は、材料を見てね!
2.カボチャの皮を剥きます。
3.ネギをみじん切りにして、豚肉を細かく切ります。
4.ネギと豚肉を混ぜます。
5.ピーマンを頭の部分だけ切ります。種を取り出します。
6.ネギと豚肉を、カボチャに詰めて、ピーマンにも詰めます。
7.電子レンジで圧力をかけられる鍋に入れて、圧力をかけます。
8.きゅうりを切ります。梅干しを潰して一緒に混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。
9.小松菜を茎の部分と葉の部分に切り分けます。食べやすい大きさに切りお湯で湯がきます。
10.お松菜を水で洗った後、袋に入れ、その中に梅干しと汁を入れて混ぜます。
冷蔵庫で冷やしておきます。
以上で出来上がりです。
どんな感じに出来上がったのでしょうか?
まずは、メインとなるカボチャです。
こんな感じです。

カボチャとピーマンですね!
カボチャを切り分けます。

長男は、カボチャを絶賛です。\(^_^)/
最後に食べてました(笑)
長女は、カボチャよりピーマンの方がいいみたいですね!
個性があって面白いです。(笑)
カボチャは、何も入れなくても素材の味だけで、甘いですよ!
美味しいです。
ピーマンの苦味がないので、子供達も全然大丈夫ですね!
次は、初チャレンジの小松菜の梅漬けです。

長女が好きな味みたいですね!歯ごたえがいいので、美味しいです。
全然と青臭くないので、美味しかったです。また、作りたいと思います。
料理の幅が広がりました(笑)
次は、定番となりました!きゅうりの梅漬けです。

これは、美味しいですね!きゅうりの歯ごたえがたまりません。
昨年漬けた梅は、塩辛くて食べれませんでしたが、このようにすれば
食べれますね!無駄にならなくて良かったです。
というか!もう梅がありません。(´;ω;`)
今年も5キロ程漬けましたが、漬かるまで時間がかかるので、それまでどうしよう???
今年の梅は、塩を控えめにしたので、大丈夫だとは思うのですが、
安い梅ということもあって、一部カビてしまいました。
小梅の方が漬けやすいですね!小梅は、ちゃんと漬かりました。
大きい方の梅がまだ、心配ですね!
これから、暑い日には、きゅうりを食べて元気に頑張りたいです。
きゅうりは、水分補給にもってこいですよ!
一杯なってね!
今育てているきゅうりは、どんな感じかこちらから見てね!
「きゅうりの成長」
今年は暑いと思いますが、運動して体を鍛えて乗り越えましょう!
長男が大好きになったカボチャ料理です(笑)
今まで、カボチャ嫌いだった長男ですが、私が料理するようになって好きになってくれました\(^_^)/
嬉しいですね!
嫌いな食べ物も工夫次第で好きになってくれれば料理のやりがいがあります。
材料です。
カボチャ 1/4 158円
ネギ プランタで栽培したものを収穫しました。

豚肉 頂いたもの
きゅうり 98円
小松菜 あったもの 68円
ピーマン あったもの 50円
梅 去年漬けた梅(残念ながら、あと4つ位しかなくなってしまいました)
今年の梅が漬かるまで、もたないですね(´;ω;`)
以上です。

調理開始です。
1.ネギをプランタから収穫します。
画像は、材料を見てね!
2.カボチャの皮を剥きます。
3.ネギをみじん切りにして、豚肉を細かく切ります。
4.ネギと豚肉を混ぜます。
5.ピーマンを頭の部分だけ切ります。種を取り出します。
6.ネギと豚肉を、カボチャに詰めて、ピーマンにも詰めます。
7.電子レンジで圧力をかけられる鍋に入れて、圧力をかけます。
8.きゅうりを切ります。梅干しを潰して一緒に混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。
9.小松菜を茎の部分と葉の部分に切り分けます。食べやすい大きさに切りお湯で湯がきます。
10.お松菜を水で洗った後、袋に入れ、その中に梅干しと汁を入れて混ぜます。
冷蔵庫で冷やしておきます。
以上で出来上がりです。
どんな感じに出来上がったのでしょうか?
まずは、メインとなるカボチャです。
こんな感じです。

カボチャとピーマンですね!
カボチャを切り分けます。

長男は、カボチャを絶賛です。\(^_^)/
最後に食べてました(笑)
長女は、カボチャよりピーマンの方がいいみたいですね!
個性があって面白いです。(笑)
カボチャは、何も入れなくても素材の味だけで、甘いですよ!
美味しいです。
ピーマンの苦味がないので、子供達も全然大丈夫ですね!
次は、初チャレンジの小松菜の梅漬けです。

長女が好きな味みたいですね!歯ごたえがいいので、美味しいです。
全然と青臭くないので、美味しかったです。また、作りたいと思います。
料理の幅が広がりました(笑)
次は、定番となりました!きゅうりの梅漬けです。

これは、美味しいですね!きゅうりの歯ごたえがたまりません。
昨年漬けた梅は、塩辛くて食べれませんでしたが、このようにすれば
食べれますね!無駄にならなくて良かったです。
というか!もう梅がありません。(´;ω;`)
今年も5キロ程漬けましたが、漬かるまで時間がかかるので、それまでどうしよう???
今年の梅は、塩を控えめにしたので、大丈夫だとは思うのですが、
安い梅ということもあって、一部カビてしまいました。
小梅の方が漬けやすいですね!小梅は、ちゃんと漬かりました。
大きい方の梅がまだ、心配ですね!
これから、暑い日には、きゅうりを食べて元気に頑張りたいです。
きゅうりは、水分補給にもってこいですよ!
一杯なってね!
今育てているきゅうりは、どんな感じかこちらから見てね!
「きゅうりの成長」
今年は暑いと思いますが、運動して体を鍛えて乗り越えましょう!

コメント