今日の晩ご飯は?
サンマが安かったのでサンマです\(^_^)/大好き💛
ちょっと小さいサンマですが、79円でした。(税別ですが(笑))
サンマの時期ですね!でも、余りサンマが捕れないみたいですね!
異常気象の為、サンマが北上しているみたいです。
段々と魚も捕れなくなっていますね!取り過ぎです。
食べる量だけを捕らないと、そりゃ魚もいなくなりますよ!卵を産む魚を全部取ってしまうんですから!
魚が生まれる訳がないんです。自然破壊ですよ!
お金が絡むと怖いですね!人間の悪い所です。
命をもっと大切に頂かないといけないですね!食べ物がなくなったら、今度は人間はどうするのでしょうか?
材料です。
サンマ 79円
小松菜 100円(2束)
さつまいも 88円
ゴマ あったもの
スダチ 頂いたもの
牛肉 頂いたもの(少し使用(笑))
生姜 あったもの
以上です。

本当に美味しいサンマは油が乗って美味しいですよね!
なかなか当たらないですけどね!
最近、魚も小さいのが目立ちますね!
昔は大きくて油の乗ったサンマをよく食べていたんですけどね!
魚がいなくなっている証拠ですね!
自然を戻して、魚を育てる環境も作らないといけないですね!
野菜も同じで、土地がなくなってきているので、土地を増やして畑や田んぼを増やさないと食べ物がなくなりますよ!
今は、輸入に頼ってますが、輸入が入ってこなくなったら、日本は飢え死にですよ!
自然を取り戻しましょう!

調理開始です。
1.小松菜を茎の部分と葉の部分に分けます。
2.生姜をみじん切りにします。
3.サツマイモの皮を剥いて、ブロック型に切ります。
4.研いだご飯に、サツマイモと小松菜の茎の部分を入れます。
5.小松菜の茎の部分と生姜を入れてフライパンで炒めます。
6.小松菜の葉の部分を加え炒めます。
7.牛肉を少しの量だけ炒めます。(´;ω;`)
8.サンマを焼きます。
電気の魚焼き器は意外とムラがなく焼けるのでいいですね!
本来ならば炭が一番いいですけどね!
家では出来ないですね!
昔では、煙を出しながら良くガスで焼いていましたよ!(笑)
以上で出来上がりです。

どんなものが出来上がったのでしょうか?
こんな感じです。
まずは、ご飯からです。

サツマイモと小松菜の茎の部分とゴマですね!
緑がいいですね!
いつもと同じ量のご飯なんですが、サツマイモと小松菜の量が多くて一杯になりました(笑)
次は、サンマですね!

スダチを添えて頂きます。いい感じに焼きあがりましたよ!
ちょっと小さいけどね!頂きます。

小松菜と牛肉ですね!少しだけですが、ちょっと添えてみました。(笑)

アングルを変えてみました(笑)

ご飯を注ぐとこんな感じです。
サツマイモもホクホクです。

サンマ定食の完成です\(^_^)/
頂きます。
頂いたスダチは香りもいいので、サンマに最高に合います。ありがとう!
サンマ油はまだそんなに乗っていませんが、美味しかったです。
長女も頑張って食べました\(^_^)/
小松菜と牛肉も美味しかったですよ!
ご飯は、サツマイモがホクホクで、小松菜の茎がシャキシャキで美味しかったです。
今日は、野菜とタンパク質も摂れていい感じの食事になったのではないでしょうか?
量的には、少ないかも知れませんけどね!
この後、納豆も食べました(笑)

お腹の中から元気になりましょう\(^_^)/
サンマが安かったのでサンマです\(^_^)/大好き💛
ちょっと小さいサンマですが、79円でした。(税別ですが(笑))
サンマの時期ですね!でも、余りサンマが捕れないみたいですね!
異常気象の為、サンマが北上しているみたいです。
段々と魚も捕れなくなっていますね!取り過ぎです。
食べる量だけを捕らないと、そりゃ魚もいなくなりますよ!卵を産む魚を全部取ってしまうんですから!
魚が生まれる訳がないんです。自然破壊ですよ!
お金が絡むと怖いですね!人間の悪い所です。
命をもっと大切に頂かないといけないですね!食べ物がなくなったら、今度は人間はどうするのでしょうか?
材料です。
サンマ 79円
小松菜 100円(2束)
さつまいも 88円
ゴマ あったもの
スダチ 頂いたもの
牛肉 頂いたもの(少し使用(笑))
生姜 あったもの
以上です。

本当に美味しいサンマは油が乗って美味しいですよね!
なかなか当たらないですけどね!
最近、魚も小さいのが目立ちますね!
昔は大きくて油の乗ったサンマをよく食べていたんですけどね!
魚がいなくなっている証拠ですね!
自然を戻して、魚を育てる環境も作らないといけないですね!
野菜も同じで、土地がなくなってきているので、土地を増やして畑や田んぼを増やさないと食べ物がなくなりますよ!
今は、輸入に頼ってますが、輸入が入ってこなくなったら、日本は飢え死にですよ!
自然を取り戻しましょう!

調理開始です。
1.小松菜を茎の部分と葉の部分に分けます。
2.生姜をみじん切りにします。
3.サツマイモの皮を剥いて、ブロック型に切ります。
4.研いだご飯に、サツマイモと小松菜の茎の部分を入れます。
5.小松菜の茎の部分と生姜を入れてフライパンで炒めます。
6.小松菜の葉の部分を加え炒めます。
7.牛肉を少しの量だけ炒めます。(´;ω;`)
8.サンマを焼きます。
電気の魚焼き器は意外とムラがなく焼けるのでいいですね!
本来ならば炭が一番いいですけどね!
家では出来ないですね!
昔では、煙を出しながら良くガスで焼いていましたよ!(笑)
以上で出来上がりです。

どんなものが出来上がったのでしょうか?
こんな感じです。
まずは、ご飯からです。

サツマイモと小松菜の茎の部分とゴマですね!
緑がいいですね!
いつもと同じ量のご飯なんですが、サツマイモと小松菜の量が多くて一杯になりました(笑)
次は、サンマですね!

スダチを添えて頂きます。いい感じに焼きあがりましたよ!
ちょっと小さいけどね!頂きます。

小松菜と牛肉ですね!少しだけですが、ちょっと添えてみました。(笑)

アングルを変えてみました(笑)

ご飯を注ぐとこんな感じです。
サツマイモもホクホクです。

サンマ定食の完成です\(^_^)/
頂きます。
頂いたスダチは香りもいいので、サンマに最高に合います。ありがとう!
サンマ油はまだそんなに乗っていませんが、美味しかったです。
長女も頑張って食べました\(^_^)/
小松菜と牛肉も美味しかったですよ!
ご飯は、サツマイモがホクホクで、小松菜の茎がシャキシャキで美味しかったです。
今日は、野菜とタンパク質も摂れていい感じの食事になったのではないでしょうか?
量的には、少ないかも知れませんけどね!
この後、納豆も食べました(笑)

お腹の中から元気になりましょう\(^_^)/
コメント